看板の企画・デザイン・施工まで-福井県鯖江市のKAんばんYA(かんばんや)にお任せ!

かんばんやのブログ

新着タイトル

 
2017-05-15 23:20:19
月に一度程度、裏山に登ってイノシシ対策の電気柵の点検をしています。
今年2回目の当番が回ってきました。
朝7時から登って、降りてくると8時頃になる約1時間程度の作業です。

この山です。地図で見ると一番高いところは約54mほどです。

左手奥から登って右奥へ降りてきます。


出発点。


出発点の電気圧。

2.3kvです。

こうやって表現するとたいしたことなさそうですが、

2300ボルト!です。

通常より低い値です。通常3500から3800ぐらいあります。

軍手はいてすこしの間つかんでいるとちょっとビリッとくる感じ。

看板で使うアルミ複合板の保護シートを剥がしたとき静電気のほうが数倍感電します。
「バチッ」という大きい音とともにおもわず「イテッ!」と声を上げてしまいます。

通常の3500から3800のときも同じで、草刈していて何気に触れたときは「イテッ!」と声が出ます。

先へ進みます。


たけのこが生えています。これは今のうちに切っておかないと電気柵に影響します。
そばにあるのは鎌です。


この辺は多少の起伏があります。

日曜日の朝なので静かです。(普段でも結構静かですが・・・)

ここから最初の難所!進んで7、8分ぐらい。
画面はほぼ垂直で撮影しました。
黒い棒もほぼ垂直に立ててあります。
分度器を画面に当てると・・・勾配50度!






見上げると・・・


登るときにつかまるロープが張ってありますが、ロープに沿って登ると結構キツイ!
でも、この辺は草がほとんど生えないので、異状がないか見渡したら
ジグザグに登る道(道らしい道ではありませんが)を使います。
それでも結構キツイ!鎌などで立ち木につかまりながら登ります。

整備してくださった森林組合の方の苦労を想像すると・・・ご苦労様です。

この難所を登りきると・・・もう少しで点検路の頂上です。


木立の隙間から朝の風景が見渡せます。
ちょっと一息つきます。


ここまで約20分経過。

下から見ると画面中央の大きい岩の上です。



これから2番目の難所!
下り坂です。








 

MENU

KAんばんYA

〒916-0073
福井県鯖江市下野田町7-6-13
TEL / 0778-62-2622
FAX / 0778-62-3341

メールアドレス
 kanban@ia0.itkeeper.ne.jp