かんばんやのブログ

Perfumeスタイル

2014年06月25日
Perfume
Perfumeブログを開設されている知り合いの人が見つけたんですが、
今度の新曲のジャケット写真。

完全生産限定盤


初回盤


模様や赤、青の違いは別にしてPerfumeメンバーのポーズ、どこが違うかわかります?

一番わかるのが、真ん中のかしゆかの右手。右の、のっちの表情。
他はものすごく微妙なので各自見つけてください。

参考までにあと4か所だそうです。


私はこの方のブログを見るまで、同じ写真で色を変えてあるだけだと思ってました。


モニターで確認しながら、同じ立ち位置で、同じポーズをピタッと表現している!
衣裳もピッタリ合わせている!
そう言い切っています。

そういうところを発見するのがお得意で頭が下がります。

と同時に、いつもこういうことに遊びを加えるチームPerfumeに感心させられます。


もう一つ

Panasonicの「4Kテレビ」のCMに使われるPerfume。





これは同じパフォーマンスを3回衣装を変えて撮っています。

微妙なズレはありますが、あえて直さない。

4KテレビのCMなのに、最新の編集技術を使えばもっとぴったり合わせることができたと思いますが

あえて修正せず、合わせてるんだよ!と。

4Kテレビの鋭さに対抗するような、アナログのやわらかさ。

Perfumeのダンススキルの高さを使って、そんなところを狙っているような気がします。


動画はこちら
  
https://www.youtube.com/watch?v=WHvuHj5ssEc






Perfume カレンダー6月

2014年06月11日
Perfume

Perfumeカレンダー6月 できました!



Clockwork(クロックワーク)


「LEVEL3」のDVD映像とNHK-MJの映像しかありません。

時計のごとくカチカチした手の動きをする振りが多い中で、「淡々と生きたくても・・・」のところ

真ん中で踊っているゆかちゃんのしぐさがゆる〜く、乙女ちっくなところが好きで、これをメインにカレンダーにしました。

よく見るとほかの二人よりもやわらかい感じがします。(カレンダーのイラストシルエットは全部同じです)

6月といえば梅雨の時期でもありますし、さわやかなグリーンのイメージが頭の中にあり、さらに全体のイメージもできていましたが、具現化するのにちょっと時間がかかりました。

Clockworkですので、NETで検索し歯車の映像を組み合わせました。


探しついでに時計の歯車の芸術的な画像もありましたので、一部紹介いたします。




たくさんの歯車の組み合わせ。すごいですね!

レコードプレーヤー

2014年05月31日
Perfume

Perfumeが先日「LEVEL3」のアナログ盤をリリースしました。

「アナログ盤を出す」って初めて聞いたとき、アナログ盤ってなに?と一瞬思いましたが

レコードです。(NETから写真をお借りしました)



このレコードの話題は、昔懐かしい音響機器の記憶をよみがえらせてくれました。

なんだか、ほんとに、久々に・・・・あれやこれや・・・・若いときに勢いで買った
オーディオシステム(ちょっと大げさですが)のことを、少しずつ、少しずつ思い出して
ああ・・・そうだこんなこともあった、あんなこともしてた・・・

当時(20歳頃)、オーディオに興味のあった私は、電気店でカタログを集めては、眺めていました。
ある日意を決して電気店にオーディオシステムを買いに行きました。

プレーヤーは、どうしてもパイオニアの「PL25E」が欲しくて真っ先に決断。
あとは、「アンプ」「スピーカー」なのですが、どれがいいのかわからないので
お店の人の勧めるままに

アンプ・・・・SANSUI製 AU-6500
スピーカー・・・・SANSUI製 SP-35

を購入。
給料が3万円ぐらいのころに、総額12万円のセットです。
ローンを組んで買いました。(よく組めたもんだと今頃思っています。)


  

現在、プレーヤー、アンプは倉庫に眠ったまま。
以前プレーヤーを見ましたが、ベルトが伸びきって使えない。
アンプは立ち上げると途中から雑音が入るので使っていませんでした。
スピーカーのみ今の会社で使っています。

CD時代の今、特に扱いが違うのはプレーヤー。

このパイオニアのプレーヤー、「インサイドフォースキャンセラー」がついkていて
当時この言葉に魅力を感じ、この一点で決めたといっても過言ではありません。

「インサイドフォースキャンセラー」というのは、レコードって回り始めると内側に針が引っ張れる。
そうすると針にかかる圧力が平均でなくなる=左右の音に違いが生まれる。
ということで、逆に外側に力をかけてやる、というものです。

それと、「S字型トーンアーム」。
これもデザイン的に好きでした。

カートリッジのデザインもお気に入りでしたし、すべてにおいて惚れた!ものです。


トーンアームは、ウエイトを後ろから差し込んで、見た目で水平を見て「ゼロ」に合わせ
指定針圧の2gまでゆっくり回して・・・カートリッジを差し込んで・・・・針先を痛めないように慎重に扱う。

セットするのに慎重に慎重に・・・・そんな一番手間のかかるものです。

今の時代では電気製品において、これほど神経を使うものはありません。

それ故にこの手間ひまを「楽しむ」

というのがアナログ盤扱いの魅力でもあり、外国では今またレコードを聴く人が増えているそうです。

それと、レコードを聴いた人の感想では、CDより疲ない、音がやわらかい、音圧がちょっと物足りない。
でも、音の存在感が増した、ゆったりした気分になれるなど、CDと聞き比べて良い印象を持たれた方が多いようです。






 

リリックビデオ

2014年05月25日
Perfume

Perfumeの新曲発表と同時に「リリックビデオ」なる言葉が載っていました。

 

NETで調べたら・・・・・

歌詞を軸とした映像表現を目的としたミュージックビデオのことを意味する。

 



Perfumeの場合、Perfumeにかかわっている人たちの手に歌詞を書いて
MVとして表現しています。


音楽業界では、このリリックビデオ、いま流行っているそうです。





Perfumeカレンダー5月

2014年05月13日
Perfume
お待たせいたしました。Perfumeカレンダー 5月です。

4月分は時間がなくてとうとう作れませんでした。
もし期待されていた方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。






「リニアモーターガール」

2005年9月21日にリリースされた曲で、記念すべきPerfumeのメジャーシングル第1弾!

翌年リリースされた「Complete Best 」(コンプリートベスト)にVido Clipがあります。
こVCの始め15秒〜17秒の2秒間にカレンダー左下の「のっち」の映像が流れます。

青紫色に光る「ヘッドホン」(おそらくVCの中ではレシーバー的なものだと思います)が、カッコイイ!


この映像を見たファンの方は「ほしい!」と心の中でさけんでるんじゃないでしょうか!

そこで、「妄想企画」

妄想ですよ!(くれぐれもお問い合わせはしないでくださいね)


このヘッドホンの商品紹介ポスターのような感じで作ってみました。

いかがでしょうか?  欲しい!という欲求が増しましたか?

数量限定 5,000台! 早い者勝ち!    な〜んて・・・・



ところで、この曲、RIMIXして今の時代のアイドル戦争にぶつけたらどうなるのか・・・・
衣裳も当時のこのままで・・・
16歳のPerfumeが今の時代に降臨したら・・・・

いろいろ想像してると・・・・・楽しい!