かんばんやのブログ

夕日と夕陽

2012年06月14日
季節のこと








































6/13の夕日です。午後7時ごろでした。6月でも赤い夕日が見れました。夏や秋ほどの真っ赤ではありませんが・・・。
まだ、さわやかさの残った夕日でした。

ちなみに、この「ゆうひ」は夕陽・夕日どちらでもかまわないみたいです。
ただ私的には・・・夕日  漫画「三丁目の夕日」を連想し、夕陽  映画「夕陽のガンマン」を連想しました。どちらも年代物です。
画像は〈続きを読む〉参照

おたまじゃくし 02

2012年06月11日
季節のこと














































































昨日のおたまじゃくし撮影のリベンジです。
今日は少し早い時間に出かけました。あいかわらずおたまじゃくしの逃げ足は早く難しいと思われましたが、じっと待っていると呼吸をするのに時たま水面に顔を見せるのです。このチャンスを逃してはいけません。

でもね、これがまた難しい。じっとたたずむ事10分ぐらい。
一杯一杯のズームにしているので、デジカメのディスプレイを見てもどこにいるのかピントが合わない!あちこち動かして、何回か挑戦しているうちに、ちょっとだけ離れたところに顔を出していたので、パシャッ!
水面に浮かんでいるゴミや草を「えさ」と間違えて口でくわえようとしているみたいです。
足はまだ生えていません。
昨日よりはっきり撮れました。 (^_^)v

それでは・・・また
鯖江市の看板屋(KAんばんYA)でした。

おたまじゃくし 01

2012年06月11日
季節のこと













































































おたまじゃくし 1回目

家の近くの田んぼが無農薬か減農薬のため、毎年おたまじゃくしが見れます。
散歩の途中で写真を撮るのですが、近づくと蜘蛛の子を散らすように、あっという間に泥の中に隠れます。
なので、上の写真。
ぼんやりとしてますが、わかりますか?夕方撮ったので空の反射もあって見難くなっています。覗き込むと影が出来てわかりやすくなるのですが、おたまじゃくしがびっくりしてさらに逃げてしまいます。う〜・・・むずかしい・・・。

ところで、最近カエルの鳴き声が少ないのに気づきました。4月の終わりごろにはあんなに鳴いていたのに・・・
想像するに、卵を産むための繁殖期?だったかも。そして今の時期のおたまじゃくしが成長して梅雨になると再び鳴き始めるのかな?

6月の夕日

2012年06月08日
季節のこと






































6月の夕日です。
秋の夕焼けとは違って、センチメンタルな気分にはならない夕日です。
このところ福井ではさわやかな晴天続きで、とても気持ちがよく過ごせています。
今まで意識していませんでしたが、夕焼けっていつ頃からなんでしょうか?
毎日散歩をしていますが今のところ真っ赤な夕焼けにはまだお目にかかったことがありません。イメージ的にはやはり、夏から秋にかけてのもののような気がします。
このような天気が一年中続いたらいいな〜と思っている今日この頃でした。

母いわく、「いい天気やけど、畑にはあかんな〜」とぼやいておりました。
農作物には一雨欲しいところですね。


それでは・・・また
鯖江市の看板屋(KAんばんYA)でした。

今庄そばまつりに行ってきたよ(^^♪

2012年05月28日
季節のこと







































毎年この時期に行われている「今庄 そばまつり」です。今庄365スキー場の芝生広場で行われます。
家内の実家が今庄にあるので地元のお祭りとして知っていました。近年は来場者も多くなりBIGイベントになりました。
今年は天候にも恵まれ、私が体感した感じでは、雨にたたられた時期と比べると約2倍以上の賑わいだと思います。
「リトリートたくら」近辺の家内の実家を10:40ごろに出発。会場に着いたのはなんと12:30.ほぼ2時間!ふだんなら30分もかからないのですが・・・。渋滞中は暑かったですが、気候も良くあたりの景色も緑でイッパイ。風も心地よく、そんなに苦にはなりません。

会場に着くと、大きなテントが2つ建っていましたが、当然人でいっぱい。地元の地区で作った自慢のお蕎麦を売るテントにも行列ができています。1杯400円で、多少小ぶりですが、とてもおいしいおそばです。食べ比べをするにはちょうどいい量かもしれません。好きな人は、多分5杯ぐらい食べれると思います。
ステージでは「ヨサコイ」や「神田川 俊郎」さん、「そばの早食い」などのイベントが行われていました。
ただ残念なのは、ステージ前に大きなテントがなく椅子は置いてあるのですが、暑いので集客に難があったみたいです。

余談ですが・・・孫達はくじ引きに夢中で、何回もおねだりにきました。いつの時代もこどもにとってくじ引きの景品の方が魅力があるようです。