かんばんやのブログ

おたまじゃくし

2014年05月17日
季節のこと

田んぼの中に「オタマジャクシ」発見!

すでに田んぼではカエルの合唱が始まっていますが、オタマジャクシも出てきました。

田んぼの土の色と見分けがつかないほどの保護色です。わかりますか?

















私もはっきりとはわかりませんが、おそらく8匹はいると思われます。



どうでしょう・・・・。



しばらく日にちを置いたのでますます赤くなって、おいしそうな「さくらんぼ」ですが、

やはり思ったほど美味ではありませんでした。

そこで・・・・・鳥よけのネットを外して、鳥さんに食べてもらうことにしました。



さくらんぼ 収穫しちゃいました

2014年05月14日
季節のこと


さくらんぼが結構たくさん赤くなりました。

そこで、収穫!




こんなに小さいんです。

小粒のブドウみたいな感じです。

食べると酸っぱくて、ちょっと甘くて、ちょっと渋くて、いろんな味がします。「グミ」に似た味。
 
売っているいるさくらんぼの味とは違います。(当たり前か・・・)

来年はもっと大きい実が取れるようにNET検索して勉強しよう。

おいしそう!

2014年05月13日
季節のこと

さくらんぼ おいしそうな赤になって来ました。


この写真見てると「グミ」っぽいですね。

たくさん実がついてるので、1個1個が小さい!まるで「グミ」 (^_^;)

鳥よけにネットをかけてみました。



グミの木もあります、花はたくさん咲きましたが、まだ実はつけていないようです。

食べられた!

2014年05月09日
季節のこと

「さくらんぼ」がこんなに色づきました。




とってもおいしそうでしょ?



今朝見たときはもっと大きくてもっとオレンジのがあったのに!

たぶん、食べられた!(鳥の仕業か?)

もう少し待てばもっとおいし九て大きいのがのが食べられるのに・・・鳥って・・・・待てないんですね・・・。

四つ葉のクローバー群生?

2014年05月08日
季節のこと
ゴールデンウイークも終わり荒島岳の遠景もいつもの青い山影に戻っていました。







四つ葉のクローバー

弊社の敷地にクローバーが群生しているところがあります。



よ〜く見ると・・・・・  この中に3つもあります。






ちょっといびつです。






けっして合成ではありません!







さらに・・・・・5つ葉!


探してみたら、この群生の中に四つ葉のクローバーが10個もありました。

ここのクローバー・・・じつは、犬のハナちゃんが毎朝おしっこをしている場所なんです。
突然変異の原因かも?




NETで調べると突然変異だそうで8つ葉まではあるそうで、

ギネス記録では56葉とか (゜o゜)   下の写真。





わが社としては、このような瞬間が撮れれば最高なんだけど (^O^)/