かんばんやのブログ

春から初夏への準備

2014年04月22日
季節のこと


つくしも枯れはじめ・・・



菜花も散って・・・・

桜も散って・・・春っぽいものがなくなってきました。






これは、おそらく「照手桃」だと思います。

下の小さいつぼみから上の咲いた花まで、見事に順番に咲いています。

はじめ見たとき「花火」をイメージしました。

散歩の途中のお宅にこれのでっかい木がありました。横に広がる桃の木じゃなくて上に伸びています。


さくらんぼ


ほんのり赤くなってきました。

この時点で大きくなった絵を想像して、おいしそう〜と思ってしまいました。



テントウムシ!


わが社のシンボルマークにもなっている「テントウムシ」

庭(?)にやってきました。



最初に見つけた「ヤマトアザミ」



次に見つけた「ナミテントウ」二紋型

両者の対決です!



ウソです!これはブログ上の演出です。対決はしません!同じ位置の葉っぱに乗せました。



以前自宅のそばにあった工場で仕事をしていた時に、やたらテントウムシが多かったので、当社のイメージキャラクターにしてしまいました。
それ以来、結構テントウムシは見かけます。

季節が動き始めた

2014年04月16日
季節のこと

最近田んぼでは「カエル」が鳴き始めました。

私は、お風呂に入ってこのカエルの声を聞くといよいよ季節が動き出した!と感じ、とてもゆったりした気分になります。大好きです!

雪が解けても夜の世界は虫の声すら聞こえない無音の田舎の春。

やがて「ツバメ」や「ウグイス」「ヒバリ」など春を告げる鳥の声が・・・・・

昼は聞こえますが夜になると「シ〜ン」と静かです。

田んぼの田起こしが始まり、泥臭いなつかしい春のにおいが漂います。

それと同時に田んぼの水を張ります。

すると・・・・静かだった夜が・・・・カエルの合唱。

この時期の合唱はまだ、うるさく感じません。

それも好きな理由かもしれません。

桜が散っていきます。


今日、織田町へ打ち合わせに行ったとき目に留まった「桜散る風景」。


福井県の織田町は「織田信長をはじめとする、織田一族発祥の地」として有名です。

どこの桜も散り始めていますが、桜は咲いた時も散るときも風情がありますね。


菜花



連日、田舎の田んぼに黄色の鮮やかさと、春のにおいを届けてくれています。

もっと拡大すると・・・・・


ちょっと情熱的な感じがしませんか?




麦(MUGI)  (さみしい一文字なので、ローマ字読みを付け加えてみました。)



散歩の友達の犬の「はな」が体調が悪くて遠くまで散歩に行ってなかったら、いつの間にかこんなに成長していました。
この時期の緑の麦も鮮やかでとても魅力的です。


季節が動き出しました!

さわがしくなった

2014年04月15日
季節のこと






なんだか騒がしく感じませんか?

道端の草がどんどん伸びてきています。
「つくし」も「すぎな」に変化してきて、白や黄色の小さい花がたくさん咲いています。

あまりにも騒がしすぎて、反対のあぜ道では除草剤が撒かれて、茶色く変色中です。


さくらんぼ



こんなにたくさん実がなっていますが・・・・
どれだけ赤くなるんでしょうか?楽しみです。

消費税8% 〜 さくら

2014年04月04日
季節のこと

さくらんぼの木も花びらが散って葉っぱが生えてきました。


ここのところ「消費税8%」の影響で・・・

レストランのメニューや、美容室の価格変更や看板に価格の表示してあるものの変更。

さらに、鯖江市役所の耐震工事が完成いたしましたので、その式典イベント関係。

さらに、「道の駅西山公園」のお手伝いのお仕事やら、たくさんいただきましたので、

月末から4月初めの今日まで息つく暇もなく仕事に追われておりました。




4/1に福井方面に出掛けたとき、NHK前通りの早や咲きの「桜」が咲いていました。




この頃は鯖江ではまだ咲いておらず、つぼみが赤くなっている程度だったので、福井はさすがに早いな〜と
思っておりました。

ところがそのあと、ぐんぐん気温が上がりお天気続きでしたので、あれよあれよという間に満開に近くなっていきました。

テレビでは「この3日間の間に咲いてしまった。」と報道していました。

私も今年の桜は咲くのが早いと感じました。


きのう4/3の地元のお寺、「仰明寺」に咲いたさくらです。



普段あまり通ることがないので、今まで気にしていなかったのですが、改めてきれいでした。



そのお寺に向かう途中の「菜花米」を作っている田んぼの「菜花」。

この日は天気も良かったので黄色がまぶしく、風もありましたので、菜花の匂いが風に乗って
このあたり一面に香っておりました。



菜花

2014年03月28日
季節のこと


菜花もここのところ一気に黄色が増えました。

もう少しすると一面黄色に染まります。

これに春の光が当たるとまぶしいくらいです。




ところで・・・・私の春のイメージは

桜でもなく、つくしでもなく、菜花でもなく・・・

実は、春の小川。

寒い冬の間に思う待ち遠しい「春のイメージ」です。
早く暖かい春が来ないかな〜・・・と思うとき、この風景を思います。

こんなイメージ


ここは小川ではありませんが、暖かい日差しと、水の流れるところの「キラキラ」。