かんばんやのブログ

まなべの館

2014年02月23日
看板

 

2/22(土)から 鯖江市まなべの館で「水森亜土イラスト原画展」「鯖江の至宝展」が開かれています。

「水森亜土イラスト原画展」では、大人かわいいをキーワードに、おしゃれでキュート、ちょっぴりセクシーなイラストをセレクトして展示されています。
そして会場では、亜土ちゃんミュージックが流れ、当時人気だった「ハンカチコレクション」も展示。かわいい亜土ちゃんグッズも販売されています。

「鯖江の至宝展」では、鯖江市域において大切に守り継がれてきた、歴史的、文化的価値の高いものの中から、ここ10年余の間に新たに「指定文化財」に指定され、通常一般には公開されていない文化財が展示されています。
 この文化財の公開展示は平成11年以来およそ15年ぶりの開催です。

春に近づき暖かくなってきたこの頃です。一度足をお運びください。

 

まなべの館 かとうかずお立体漫画展示会

2013年09月27日
看板
9月に入ってからちょっと忙しくなり、
仕事に追われて、気がつけばもうすぐ9月も終わります。
おかげさまでブログを書いている余裕もなく過ごしてきました。
ところでお知らせ・・・

鯖江市まなべの館で、9/28(土)から

かとうかずお立体漫画
「あいうえ おもしろそう(僧)展」が始まります。

以前、福井新聞の「おとな日」の表紙を飾った、かわいい人形たちの
展示会です。
この人形、道路際の大きな広告看板にも時折見かけますし、
私の会社にもこの人形のデータの出力依頼を持って来られる方がおります。

始まる前にちょっとだけと見させていただきましたが、
おもしろそうですヨ。

県内外の企業に収められましたものすごい数の人形たちの
写真パネルもあります。
皆さんもどこかでご覧になられたことがあると思います。

良く見ると人形以外のものも、ほとんど紙粘土で作られています。
小さな人形のスケールにあわせて、周りの機械や道具、食べ物など
ホントに細かな作業に感心させられます。

また、どの人形たちもみんな笑顔を振りまいて、実に楽しそう!
おもわずこちらも笑顔になります。

11/4まで開催されます。
私も、ワンコイン(500円)持って見に行きます。
皆さんもぜひご覧ください。




 

現場書き

2013年01月21日
看板










完成写真です。

上手です

2012年05月28日
看板






































今日は喫茶店の壁面に「とむ」という切文字を貼り付けました。仕事は看板広告代理店からのご依頼です。
ここのお店は、旧8号線を鯖江市から越前市へむかう途中のパチンコ「クアトロブーム」の駐車場内にあります。

以前は「CIPY」のそばにあったのですが、その時期に一度看板の取替えをさせていただきました。
最近移転され、気がついたときにはすでに看板が設置されていたので、工事とともにどなたか違う業者の方が付けられたのだと思っていました。

お店も落ち着いた感じで看板も木製のものがついておりますが、季節的に緑が多くなってきて、角度的に木製の看板が見えなくなったので、壁面に切文字をつけてアピールしたいとのことでした。
壁面が濃い茶色なので、黄色の文字に決定。

打ち合わせのときに聞かされたのですが、この木製の看板。オーナーさんご自身が書かれたとのこと。
「え----!上手ですね!」「びっくり----!」おもわず声をあげました。<続きを読む 参照>

西山公園2012/5/2

2012年05月03日
看板







































 鯖江市が全国に誇る(ちょっと大げさかな〜)西山公園。「つつじまつり」が開催されています。
GW中の5/3・4にイベントが開催され毎年大勢の観光客が訪れます。
昨年は寒かったので、この期間まったく咲いていなかったのですが、今年は少し期待できそうです。
現在(5/2)は3分咲きだそうです。<続きの写真参照>

 西山公園の中央、円形芝生広場にテントを建て、「SABAEブランド ものづくり体験」という、コーナー看板を設置させていただきました。
5/3〜5/5まで、めがね・漆器・繊維のものづくり体験ができます。遊びにこられたら、ちょっとよってみてください。