かんばんやのブログ

SIPYオープン

2012年05月24日
看板関連
 ほぼ2年ぶりの再開となる「CIPY」改め「SIPY」が本日オープンいたします。
 CIPYの時に入っていた「花むらさき」というテナントさんの看板工事その他POP関係陳列台制作、以前使っていたものの修繕、ケース運搬などこまごまとお手伝いさせていただきました。
 場所は、1階「サーティーワン アイスクリーム」のお隣です。
 進物用お菓子、生菓子、などのお菓子を扱っているお店です。
ここの社長さんとは長年のお付き合いで、看板はもちろん、商品のロゴ作成、パッケージのラベル、内容表示のラベル、見本の透明プラスチックカバー、季節ごとのPOPなど細かなことまで相談されて、お互いにアイデアを出しながら制作させていただいています。
それまでお菓子の商品ロゴやお店の中のPOPなどを手掛けたことがなかったので最初はとまどいもありましたが、お付き合いを通じていろいろ勉強もさせていただきました。

 

きれい

2012年03月10日
看板関連

























これは懸垂幕の一部です。
 弊社では手書きで書き上げるのですが、書いたあと息子が「横線がそろってて綺麗やね。」
といった文字です。

 看板の文字は普通に漢字を書く書き順では描かずに、この場合だと上左の「糸」を書いたら「言」の横線だけを書き、「口」の部分の縦線を最後に書きます。そのあと、また「糸」を書いたら、下の「鳥」の横線だけを全部描いてから縦線、「四つ点」を描きます。

 この横線を等間隔で均等に描きあげるのが難しいのです。

[すご〜い!」

2012年03月10日
看板関連
 


先日、石碑の文字補修をしました。某会社からの依頼です。
 学校の校歌を彫ってあるのですが、ほぼ20年近く過ぎているので、文字の白がほとんど残っていません。そこで、現地で白色をもう一度筆で入れるのです。

  設置されているのは高校でした。これが小学校なら放課後ともなると生徒たちが寄ってたかって「おっちゃん!何してるの?」から始まり、きっと側によってきて覗き込むように見て、なおかつあ〜じゃ、こ〜じゃ、話しかけてきて、暫く仕事にならない状況になったと思いますが、高校生はさすがにそんなことはしません。

 「あっ!すご〜い!」  「おっ!すげー!」 と後ろからぼそっと発する程度で、それ以上は何事もなく通り過ぎてしまいます。
ただこのような、いわゆる職人さんが仕事をしている、ましてや、看板屋さんが筆を持って何か文字を書いている。という現場にはなかなかお目にかかれないこともあって、12〜15人の方が驚いた様子で声を発していきました。

 こちらも、時間的に余裕がないのと、話したい気持ちはあるのですが、恥ずかしいのとで、振り返ることなく一心に作業をしていました。

自社看板

2012年01月22日
看板関連


平成5年に新築移転してから。柱だけ建てて看板は跡あとからつけるつもりで、看板の内容を練っていました。
てんとう虫を立体的にするのに、ヘルメットを加工して作ろうか、看板の内容は文字だけにするのか、いろいろ考えていましたが、その頃はまだ手書きが主流の時代だったのと、勤めていた会社の下請けで看板の仕事をもらっていましたので、とても忙しくすごしていました。
看板はなくても仕事はありましたので、まあいいか・・・と思いそのまま現在に至りました。
最近、おしゃれな看板とか要求されるようになり、ホームページも作ったことですし、看板を付けようと思い立ち、一気に作業にかかりました。
かかり始めると、思いのほか速くできましたし。たってみるとなかなか立派な(自分で言うのもおかしいですが)看板ができたと思っております。
看板が新しいと建物もなんだか新鮮に感じます。
看板ってやっぱり、見た目綺麗だと会社のイメージも変わるものだとつくづく思いました。

皆さんのお店の看板も改めてご覧になってください。一新すると雰囲気がガラッと変わりますよ。
このホームページでも、そのような施工例がありましたら、載せていきますので、参考にご覧ください。

KAんばんYAのサイトができました

2011年12月20日
看板関連
KAんばんYAのサイトができました

弊社へのお問い合せは電話、FAX、またはお問い合せにて承っております。
福井県・鯖江市、越前市の看板・デザイン・施工のことならKAんばんYAにお任せ下さい!