2013年04月15日
季節のこと
坂井市丸岡町山竹田の「しだれ桜まつり」に行ってきました。
はじめて行ったのですが、落ち着いた静かなところで
よかったです。
日曜日なので人出が多く、駐車場も満車でした。近くの道路の
路肩や、山道、村の中、開いている場所があれば車が停まっていました。
.jpg)
入り口のアーチです。
この奥にある「たけくらべ広場」の入り口でもあります。
.jpg)
アーチを通って左側を見ると「竹田川」です。
この川沿いにしだれ桜が咲き誇っています。
竹田川も澄んでいてきれいな川です。
左下に見えるオレンジの線はライトアップ用の電源です。
.jpg)
たけくらべ広場の中です。
芝生広場があって、家族連れがボールやバドミントン、フリスビー、サッカー、などで遊んでいます。
ゆったりとした空間でした。
.jpg)
さらに奥に歩いていくと、目の前まで垂れ下がった「しだれ桜」。
まるで花火の中にいるみたいです。
.jpg)
しだれ桜の拡大写真。
ピンクの濃い花びらは八重桜で、先の方にはまだ、つぼみがあります。
うすいピンクの花びらは普通の5枚花びらで、そろそろ緑の葉が見え隠れしていました。
まだ2〜3日は楽しめると思います。
.jpg)
「花より団子」のお団子と大福も売られていました。
珍しい「ブルーベリー大福」「苺ミルク大福」「かぼちゃ大福」。
色もきれいで思わず食べたくなりました。
紫色のブルーベリー大福がおいしかった。
初めてでしたが、ゆったりとしていて、そんなに騒がしくも無く
のんびり出来ました。
来られるなら午前中がいいと思います。午後からは車も多くなり
駐車場に入るまでが大変です。
はじめて行ったのですが、落ち着いた静かなところで
よかったです。
日曜日なので人出が多く、駐車場も満車でした。近くの道路の
路肩や、山道、村の中、開いている場所があれば車が停まっていました。
.jpg)
入り口のアーチです。
この奥にある「たけくらべ広場」の入り口でもあります。
.jpg)
アーチを通って左側を見ると「竹田川」です。
この川沿いにしだれ桜が咲き誇っています。
竹田川も澄んでいてきれいな川です。
左下に見えるオレンジの線はライトアップ用の電源です。
.jpg)
たけくらべ広場の中です。
芝生広場があって、家族連れがボールやバドミントン、フリスビー、サッカー、などで遊んでいます。
ゆったりとした空間でした。
.jpg)
さらに奥に歩いていくと、目の前まで垂れ下がった「しだれ桜」。
まるで花火の中にいるみたいです。
.jpg)
しだれ桜の拡大写真。
ピンクの濃い花びらは八重桜で、先の方にはまだ、つぼみがあります。
うすいピンクの花びらは普通の5枚花びらで、そろそろ緑の葉が見え隠れしていました。
まだ2〜3日は楽しめると思います。
.jpg)
「花より団子」のお団子と大福も売られていました。
珍しい「ブルーベリー大福」「苺ミルク大福」「かぼちゃ大福」。
色もきれいで思わず食べたくなりました。
紫色のブルーベリー大福がおいしかった。
初めてでしたが、ゆったりとしていて、そんなに騒がしくも無く
のんびり出来ました。
来られるなら午前中がいいと思います。午後からは車も多くなり
駐車場に入るまでが大変です。