2014年07月14日
季節のこと

おなじみの「クロイトトンボ」。
川のふちの雑草の中に10匹ほど飛んでいました。これは?・・・・・

NETの図鑑で調べたら・・・・
多分ですけど「ヒメイトトンボ」?だとすると
このトンボ図鑑によると「準絶滅危惧種」だそうで、とてもめずらしいトンボです。日本一小さいトンボらしいのですが、図鑑に書いてある大きさが・・・2cm!
そんなに小さくなかったぞ!
ちがうな〜・・・よく似たのがいるので、結局わかりません!ごめんなさい!

今年も「稲の花」が咲く時期になりました。
中にはなにやら虫が・・・・・

バッタが変な格好で稲の先に・・・・突き刺さっているような・・・・・
ツバメが狙って失敗したものでしょうか?・・・・動きません。
蜘蛛です。

先日見つけた「コガネグモ」。 こんなところにもいました。
しかも一直線のギザギザでした。
セミが鳴き始めたと思ったら、今日はもう「ヒグラシ」が鳴いていました。
なんだかだんだん「ヒグラシ」の鳴く時期が早くなっている気がします。
