2014年04月27日
季節のこと

早朝。田んぼに映った「逆さ三床山」 (ちょっとおおげさ)
この時期田んぼには水が張ってあります。景色が水に映ってきれいさを増します。
季節の中で一番好きな時期です。冬の寒い時期から解放されて暖かい日が続く。
若葉が、花が咲き始めていきます。
使い古された言葉ですが、「生命の息吹き」を感じています。
日本人ならおそらく誰もがそうだと思います。
弊社の倉庫のそばの竹やぶにきれいな花が咲いていました・・・

近づいてみると・・・こんな花。

きれいな花。なんだろうこれ?
あとで調べたら、中国原産のアヤメ科「シャガ」でした。
ファッションにはうとい私が言うのもなんですが、この花の模様・・・洋服にも引用できそうなデザインでだとは思いませんでしょうか?
何枚か撮っていると・・・花の後ろに茶色の大きなものが・・・


「たけのこ」!
そういえばこの前来た時、近くのおじいさんが「タケノコ掘りに来たんだけど、まだ早かった」とおっしゃっておりました。
「タケノコ」といえば、この近辺では、
「宮崎タケノコ」が有名です。
越前陶芸村へ向かう途中にある農産物直売所「おもいでな」
http://www.echizen-furusato.jp/facilities_article.php?eid=00029&attribute_area=miyazaki
で販売されています。お隣の、農家レストラン「ゆきんこ」で、タケノコ料理を味わえます。
そして、そしてこの時期「西山公園」でも「たけのこ茶屋」がオープンしていてそちらでも味わえます。