かんばんやのブログ

2013年08月10日
季節のこと


稲の生育状態を写真に撮っていたら、白い粉のようなものが穂についていました。
「何だろうこれ?」と思いすごしていましたが、テレビで視聴者からの写真紹介コーナー
がありまして、その中でこれと同じものが紹介されていました。

じつはこれ・・・「稲の花」なんですって!
初めて知りました。
私は田舎に住んではいますが、稲作はしたことがないので知りませんでした。
こうして写真を撮ったりしていなければ、おそらく一生知らなかったかもしれません。

拡大写真が ↓







それから話題はそれますが、昆虫たちの写真です。



↑ おんぶバッタ




↑ シオカラトンボ




↑ 黄糸トンボ

この黄糸トンボ(間違っていたらごめんなさい)も初めて見ました。
以前紹介させていただきました「極楽トンボ」の黄色版みたいなものです。

こうして日ごろ写真を撮っていると、普段気づかなかったことが見えて面白いですね。

Perfumeカレンダー8月

2013年08月07日
Perfume


お待たせいたしました。Perfumeカレンダー8月です。

暑い夏はさわやかな風が体も心も生き返らせてくれます。
そんな風が吹いてくるようなイメージで作りました。
写真は「微かなカオリ」より。

「微かなカオリ」は屋外ロケのビデオクリップです。
スタジオ撮りが多い彼女たちはこういった屋外での
撮影はきっと気持ちよかったに違いありません。

でもこのロケ地、じつは「studio beach house」という
富士山麓にある屋外スタジオでした。
ファッション関係の写真撮影などをするところです。
どうりで、このビデオクリップ全編どこをとっても絵になるなあ〜と
思ったわけです。

曲自体もこれがPerfume?と、当時いろいろ騒がれた楽曲でもありました。
あまりにも女の子っぽい曲でしたので・・・。



2013風紋

2013年07月15日
季節のこと

今日は(7/15)天気も回復して、風もよく吹きました。
久々に田んぼの稲の風紋が見れました。
去年も撮影しましたが、やはり高いところからではないので
イマイチです。





ザリガニ

2013年07月15日
季節のこと
田んぼの用水路の角に追い込まれた「ザリガニ」。
子供の頃なら喜んで捕まえるところですが、
さすがにそんな雰囲気にはなれず、
かえってセンチメンタルになってしまいました。

カメラを向けると・・・・・
右端のザリガニはハサミを持ち上げて威嚇します。
他のザリガニは身を寄せ合って隅っこへそそくさと移動します。
横たわっているザリガニは、おそらくカラスに狙われたのでしょう、
はさみが取れています。

そんな様子を見てるとなんだかとても悲しい気分になりその場を去りました。
多分次の日には、子供に捕まえられるか、カラスに食べられるかで
おそらくいなくなっていると思います。


ワールドツアー ライブビューイング

2013年07月11日
Perfume


Perfume ワールドツアー 2nd ライブビューイング
福井では見れませんので、お隣の石川県まで行ってきました。
金沢には普段ブログなどで親交のある地元の方がいらっしゃいます。
この方の自宅からですと10分のしかかからない映画館でのライブビューイングです。

私は金沢までJRで行き、駅までこの方に車で迎えに来ていただき、映画館まで連れていっていただきました。
何からなにまでいろいろお世話をかけております。

上映時間ぎりぎりになってようやく80%ぐらい席が埋まり、ちょっと一安心。

でも、上映が始まってもなかなかPerfumeが出てこない。


こちらのお客さんは座ったままで、拍手もなし。
「あれ〜、このまま座ったままなのか〜・・・」と思っていました。
とりあえず、いつものライブ会場の雰囲気を思い出して
「のっちー!」「あ〜ちゃーん!」「ゆかちゃーん!」と叫びました。
そのうち曲が始まると、今までの心配はどこえやら。
周りの人はスタンディング!手拍子!
「なんだー、心配すること無いじゃん」

オープニングは前回紹介しました、カンヌライオンズで披露された
プロジェクションマッピングを駆使した「スペンディング オール マイタイム」。
大きい画面で見るとさすがに細かいところまでわかります。
いろいろ発見しました。

生身の体に投影してるんですが、やはり少しは輪郭がはみ出ていました。
スカートや衣装が広がっていくところは電動かと思っていましたが、
彼女たちが手動でやっていました。YouTubeの動画ではあまりにもスムーズに
動いていたので、てっきり電動装置を仕込んで動かしているものだと思っていました。

このあとは「レーザービーム」ぐらいしか派手な演出は無く、照明も地味。
デビューの頃のライブハウスの照明のようです。
でも、ライブが進むにつれ、そんなことは気にならず、あたかも彼女たちが
映画館の前方でライブをしているかのような錯覚に陥り、ノリノリで楽しめました。

MCで面白かったのが、Perfumeメンバーが「わかりましたかー?」と聞くとロンドンの会場の人が
「ハーーーイ」と日本語で返事。
この繰り返しが何度かあって、思わず笑ってしまいました。